GP神戸がモダンなのでそろそろやっていこうと思い構築
8 《島》
4 《ウルザの鉱山》
4 《ウルザの魔力炉》
4 《ウルザの塔》
1 《幽霊街》
1 《アカデミーの廃墟》
1 《トレイリアの西部》
1 《ウギンの目》
1 《ファイレクシアの核》
-土地(25)-
1 《ワームとぐろエンジン》
1 《白金の天使》
1 《隔離するタイタン》
1 《無限に廻るもの、ウラモグ》
1 《引き裂かれし永劫、エムラクール》
-クリーチャー(5)-
3 《加工》
4 《差し戻し》
4 《知識の渇望》
4 《卑下》
3 《撤廃》
1 《呪文の噴出》
1 《真髄の針》
4 《探検の地図》
4 《漸増爆弾》
1 《忘却石》
1 《精神隷属機》
-呪文(30)-
カウンターで相手を阻害しつつ、大振りなアクションでフィニッシュするオーソドックスなコントロールデッキ
1ターン目探検の地図から差し戻しや卑下でウルザトロンを探しにいき、トロンが揃えば加工やウギンの目からフィニッシャーをサーチして勝つ
加工はフィニッシャーの他にも探検の地図や地盤の際対策に1差ししてる針を探しにいったりと色々便利なデッキの潤滑剤
緑系と違って3ターン目7マナを目指すわけじゃないから、少なくとも3ターン目までに島を置きたいのが特徴
今日はJund、Zoo、トリココンと調整
Jund
パワーカード連打されてもトロンを揃えればこっちのもの
ワーム出すだけで勝てる試合もあったし、比較的有利なマッチと思われる
タルモやボブに撤廃が有効だった
Zoo
ナカティルが強すぎる!
クロックが早い上に火力装備、デカブツは流刑で処理してくるため相性は最悪
撤廃しても第2第3のナカティルが俺を襲う!漸増爆弾も手遅れ感がひどい(もともと親和対策だから仕方ないけど・・・)
Zooというかナカティルデッキはけっこうな数がいるみたいだし、メインから対策していかないと厳しそう。忘却石増量、追加ワムコor殴打頭蓋投入くらいしか思いつかんけど
トリコ
ドローゴーからのカウンター&火力を撃ってくるひたすら丸いデッキ
こちらの動きは大振りなので、多少のダメージには目を瞑りトロンを揃えることを最優先で動く
ただし、ヴェンディリオンや瞬唱のクロックが出ると一気にライフを詰められるので、練習を重ねて相手のハンドを予測して動けるようにしたいところ
また予想以上に復讐のアジャニが強く、+1で青マナ縛られて奥義で投了した試合が何本かあったので、トロンだけでなく青マナの管理の重要性を強く認識させられた
まー趣味のデッキかな
緑系みたいに圧倒する早さがない分メタ研究が大事になってくるんだろうな
使ってて楽しいから当分これでいく予定
8 《島》
4 《ウルザの鉱山》
4 《ウルザの魔力炉》
4 《ウルザの塔》
1 《幽霊街》
1 《アカデミーの廃墟》
1 《トレイリアの西部》
1 《ウギンの目》
1 《ファイレクシアの核》
-土地(25)-
1 《ワームとぐろエンジン》
1 《白金の天使》
1 《隔離するタイタン》
1 《無限に廻るもの、ウラモグ》
1 《引き裂かれし永劫、エムラクール》
-クリーチャー(5)-
3 《加工》
4 《差し戻し》
4 《知識の渇望》
4 《卑下》
3 《撤廃》
1 《呪文の噴出》
1 《真髄の針》
4 《探検の地図》
4 《漸増爆弾》
1 《忘却石》
1 《精神隷属機》
-呪文(30)-
カウンターで相手を阻害しつつ、大振りなアクションでフィニッシュするオーソドックスなコントロールデッキ
1ターン目探検の地図から差し戻しや卑下でウルザトロンを探しにいき、トロンが揃えば加工やウギンの目からフィニッシャーをサーチして勝つ
加工はフィニッシャーの他にも探検の地図や地盤の際対策に1差ししてる針を探しにいったりと色々便利なデッキの潤滑剤
緑系と違って3ターン目7マナを目指すわけじゃないから、少なくとも3ターン目までに島を置きたいのが特徴
今日はJund、Zoo、トリココンと調整
Jund
パワーカード連打されてもトロンを揃えればこっちのもの
ワーム出すだけで勝てる試合もあったし、比較的有利なマッチと思われる
タルモやボブに撤廃が有効だった
Zoo
ナカティルが強すぎる!
クロックが早い上に火力装備、デカブツは流刑で処理してくるため相性は最悪
撤廃しても第2第3のナカティルが俺を襲う!漸増爆弾も手遅れ感がひどい(もともと親和対策だから仕方ないけど・・・)
Zooというかナカティルデッキはけっこうな数がいるみたいだし、メインから対策していかないと厳しそう。忘却石増量、追加ワムコor殴打頭蓋投入くらいしか思いつかんけど
トリコ
ドローゴーからのカウンター&火力を撃ってくるひたすら丸いデッキ
こちらの動きは大振りなので、多少のダメージには目を瞑りトロンを揃えることを最優先で動く
ただし、ヴェンディリオンや瞬唱のクロックが出ると一気にライフを詰められるので、練習を重ねて相手のハンドを予測して動けるようにしたいところ
また予想以上に復讐のアジャニが強く、+1で青マナ縛られて奥義で投了した試合が何本かあったので、トロンだけでなく青マナの管理の重要性を強く認識させられた
まー趣味のデッキかな
緑系みたいに圧倒する早さがない分メタ研究が大事になってくるんだろうな
使ってて楽しいから当分これでいく予定