浦島化

2016年1月9日 MTG
浦島化
浦島化
手元にカードがないと、MTG情報にも触れないもので。

気づいたら無色カードいっぱいでてた

特に楽しみなのがこの2枚

難題の予見者 (3)(◇)
クリーチャー — エルドラージ

難題の予見者が戦場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分の手札を公開する。あなたはその中から土地でないカードを1枚選び、そのカードを追放する。

難題の予見者が場を離れたとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚引く。
4/4

MUD(or Post)版ヴェンディリオン。
瞬速がないとかなんとか言われそうだけど、ボードを固めるしかなかったMUDが相手の手札に干渉できる意味はでかい。
追放した1枚が帰ってこないのもいい。
《磁石のゴーレム》のがマナを縛れて強力やけど、こいつは稲妻で落ちないのが心強い。

歪める嘆き
インスタント

以下から1つ選ぶ。

・パワーかタフネスが1以下のクリーチャー1体を対象とし、それを追放する。

・ソーサリー・呪文1つを対象とし、それを打ち消す。

・無色の1/1のエルドラージ・末裔・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。それは「このクリーチャーを生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(◇)を加える。」を持つ。

モード1:死儀礼とか若パイをぶち○そう!
モード2:ショーテルを打ち消そう!あと鬱陶しいハンデスとか思案とか!
モード3:苦し紛れにマナ加速しよう!
割とテキトー
「丸いサイドボードってどうなん?」って思わんでもないけど、死儀礼・変身前ハゲ・ハンデス・思案睨んで嫌いなBUGに丸く・・・丸い止まりか。泣きながらトークンでタルモ止めよう

でも2マナ=MUD初動やから存在意義はあると思う。
噛み合わないorダレた時って2マナくらい余るし、時間稼ぐ意味合いの方が強そうかな?(だったら有効牌が欲しいと言ってはいけない流れ)。


なんにせよ新しい刺激は嬉しい楽しい。
とりあえず《歪める嘆き》くらいは買っとくかなーアンコやし。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索